明日の“食”が見える情報市場
味の素
株式会社
全般
調味料
農産加工品
常温
冷凍





あしたのもと
厚揚げのエスニック風炒め
宮保明蝦を使用した中華アレンジメニューです。
事業所給食にも適しています。
材料(2人前) 配合
むきえび 60g
クレソン 20g
厚揚げ 200g
もやし 50g
「Cook Do」宮保明蝦用 100g
トマトケチャップ 20g
コーンサラダ油 大さじ1
(作り方)
1.フライパンにコーンサラダ油を熱し、むきえび、厚揚げ、もやしを入れて炒める。
2.むきえびに火が通ったらクレソンを入れ、「Cook Do」宮保明蝦用、トマトケチャップを合わせてからめる。

(作り方のポイント)
むきえびは、火を通しすぎるとかたくなるので、注意しましょう。
取扱商品
「Cook Do」
宮保明蝦用
・製品を見る
・注文する
コーンサラダ油 ・製品を見る
・注文する
中華風冷しゃぶ
「Cook Do」宮保明蝦用を使った中華アレンジメニューです。
夜のおつまみメニューにも最適です。
材料(1人前) 配合
豚ロース(スライス) 65g
玉ねぎ 70g
貝割れ菜 5g
しょうが 3g
みょうが 5g
万能ねぎ 1g
「Cook Do」
宮保明蝦用
30g
白ごま 適量
(作り方)
1.玉ねぎは薄切りにし、10〜15分間流水にさらして辛みを抜き、水気をきる。
2.貝割れ菜は6cm長さに切る。しょうが、みょうがは千切りにし、万能ねぎは小口切りにする。
3.鍋にお湯を沸かし、豚ロース肉をくぐらせる程度にゆで、水気をきってひと口大に切る。
4.3が熱いうちに器に1を敷き、2,3を盛り付け、「Cook Do」宮保明蝦用をかけて白ごまを散らす。

(作り方のポイント)
玉ねぎは、しっかりと水にさらしましょう。
豚肉は、ゆで過ぎないように注意しましょう。
取扱商品
「Cook Do」
宮保明蝦用
・製品を見る
・注文する
葱とアスパラガスの和え物
「Cook Do」油淋鶏用を使った、中華アレンジメニューです。
彩りがよく、大量調理にも適しています。
材料(2人前) 配合
わけぎ(5mm長さ) 55g
グリーンアスパラガス
(5cm長さ)
110g
赤ピーマン(細切り) 55g
白ごま 5g
(A) 「Cook Do」
油淋鶏用
27.3g
(A) ラー油 1g
適量
コーンサラダ油 適量
(作り方)
1.たっぷりのお湯にコーンサラダ油・塩を加え、グリーンアスパラガス・わけぎ・赤ピーマンの順にゆで
 グリーンアスパラガスのみ冷水にさらす。
2.ボールに1・(A)・白ごまを入れて混ぜ合わせる。
(作り方のポイント)
(A)の「Cook Do」油淋鶏用とラー油はあらかじめ混ぜ合わせておきましょう。
取扱商品
「Cook Do」
油淋鶏用
・製品を見る
・注文する
コーンサラダ油 ・製品を見る
・注文する
ビリ辛水餃子(キムチ入り)
キムチ、ニラ入りのスタミナ人気メニューです。
材料(4人前) 配合
なにわのおつまみ餃子  5個
はくさい キムチ 80g
木綿豆腐  1/2個
にら 生 30g
丸鶏使用がらスープ  大さじ2
800g
こいくちしょうゆ  大さじ1
本みりん  大さじ1
(作り方)
1.豆腐は一口大に切り、ニラは5cmの長さに切る。
2.鍋にAの1/3を入れ、ひと煮立ちさせる。
3.鉄鍋に1となにわのおつまみ餃子、キムチを盛りつけ2を注ぐ。
4.3を火にかけ3〜4分煮込む。

(作り方のポイント)
煮こみ過ぎないように注意しましょう。
取扱商品
なにわの
おつまみ餃子
・製品を見る
・注文する
「丸鶏使用
がらスープ」
・製品を見る
・注文する
おつまみぎょうざ
カルパッチョ風

みんなでワイワイ言いながら、取り分けられる簡単メニューです。
材料(1人前) 配合
なにわのおつまみ餃子 8個
あさつき 3g
ピーナッツ 5g
落花生油 20g
醤油 適量
糸唐辛子 少々
(作り方)
1.なにわのおつまみ餃子は、熱湯で約2分茹でて、水にとる。
2.あさつきは小口切り、ピーナッツは粗く刻む。
3.皿に並べ、あさつき、ピーナッツを散らして、糸唐辛子をのせる。
4.落花生油を全体にまんべんなくかける。醤油を添える。
(作り方のポイント)
おつまみ餃子は乾かないように、食す直前まで水にとっておきましょう。
取扱商品
なにわの
おつまみ餃子
・製品を見る
・注文する
落花生油 ・製品を見る
・注文する

味の素株式会社のページへ